続・ハンターカブで行こう!
2016 ブログも心機一転
202311<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202401
川湯キャンプ
久しぶりのキャンプツーリング。

実は、連休の旅行計画が直前に新型コロナウイルス対策で中止となったんですが、宿泊キャンセルしたとたん、「明日キャンプ行くで。」と、お誘いのメールが届きました。

これは行くしかない、ということで、急遽準備。
当日は、いつもとは違うルート上のrenさん宅で合流。珍しく一緒に向かいました。

DSC_0891.jpg


いつものように五条イオンで食材買い込んで、先着して場所取りがてらに一人ランチBBQされた半田さんと現地でドッキング。
今回は3名。急でしたからね。

場所取りしてもらってたおかげで、先に温泉もつかって、ちょっと冷えた体も温まりました。

最近冬キャンプブームがきてて、連休ということもあって混みあってましたが、テントさえ張れば、いつもの宴会モード。
久しぶりに点火した8R、気まぐれに調理とおすそ分け合戦、初使用のrenさんのメッシュ焚火台で焚火を夜更けまで。


今年は暖冬で・・・といっても、さすがに山の中。
DSC04698.jpg

翌朝はテントやバイクに霜がついて、白くなってました。
撤収しつつ、久しぶりに並んだハンター3台を見比べて、仕様の違いを見つけたりして。
こんなハンター談義も久しぶり。
今度はCT125で?
ま、純正では仕様の違いはないですけどね。

現地解散というか、本宮まではrenさんと一緒でしたが、天気もいいし玉置山に寄ってから帰ることにしてお別れ。ひとりで玉置神社へ。

国道はずれて11Kmほど登って行きます。
DSC04730.jpg



DSC04706.jpg

駐車場から山道を歩いていきますが、大杉、神代杉、夫婦杉と、巨木に囲まれて、空気が違う気がします。
DSC04724.jpg


DSC04726.jpg
境内で、玉置山頂の案内板を見て、せっかくだからと更に山道を上り、快晴の山並みをしばし眺めて、バイクのところに戻って帰路へと。

五条からはR24で奈良経由。
最短のルート案内のはずですが、これが渋滞だらけで苦行。これさえなかったらなぁ。
旅行無しから一転、快晴のキャンプツーリングやったんで、十分ですけどね。

やっと雪景色
今年は京都らしい底冷えを感じることも少ないまま。
せっかくはきかえてるスタッドレスタイヤも、いるようないらないようなという天気でしたが、今朝は珍しく雪化粧。

用事もあったので、比叡山の麓、曼殊院あたりの様子見に。
DSC04602.jpg

時間の都合もあって中には入ってませんが、瓦屋根が真っ白なんで、お庭もきれいやったかも。



DSC04600.jpg



DSC04609.jpg


すぐそばにある、京都薬用植物園には椿もたくさん植えられてます。
早咲きのはもう開花してました。

こちらは武田薬品工業の施設で、通常は非公開なので、今日は道路沿いに見えるものだけ。
来月には見学会があって、園内散策できるので、招待していただければたっぷりと。
モトラで散歩
Z邸からやってきて、はや6年余り。ご静養が多いのですが、たまには乗ってます。
50ccでタイヤも太く、普段のペースとはいかないのが幸いして、調子に乗ってスピードあげると急にストップさせられるという危機も逃れて・・・先日、メーターが8並び。

DSC04334.jpg

ちょうど牧場の前でした。
DSC04336.jpg

そのあとは、琺瑯看板を見つけて
DSC04338.jpg


で、日本最古という、生身天満宮。
DSC04342.jpg

看板の向こうには、本来のお城としては最後に建てられたという園部城址が看板の向こうに。(天守に見えるのは新しい建物ですけど)

DSC04340.jpg

今は、高等学校の一部なのですね。
DSC04350-2.jpg


新しいスタジアムにもドラマ館が開設されてたりと、明日から始まる某番組のテコ入れで、丹波地方にも注目が集まるでしょうか。
歴史も美味しいものもあり、のんびりペースで巡るのもいいもんです。
年始休み終了
年明け早々仕事もありましたが、一応まとまった休みが今日まで。
実家に挨拶、お墓参り、初詣、新年会、車やバイクのちょっとした整備や洗車でお休み終了。

DSC_0579.jpg

DSC_0576.jpg

DSC_0584.jpg

DSC_0592.jpg

DSC_0598.jpg

DSC_0609.jpg

いろいろやったように見えますが、近距離ばかりなので、のんびりと。
今日の妙見山では晴れてると思えば雪が舞うときもあり、冬を実感。明日から気を引き締めるようにということでしょうか。
2020 あけましておめでとうございます
20191231capt029.jpg


今年もよろしくお願いします
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.